6月30日、京都伝統工芸館における体験イベント&セミナーを、
盛況のうちに 無事終えることができ、ホッとしました。
京都伝統工芸館の関連学校である京都美術工芸大学、京都伝統工芸大学校での
私の授業の一環として、パワーポイント画像でパーソルカラーシステムの
美的調和の考え方やカラーボトルによる心理カウンセリング手法を紹介し、
色彩講義と共にちゃっかりイベントPRもさせてもらいました。
学校の協力も頂き、校内掲示板に案内チラシも複数掲示して頂いたおかげで
大勢の学生さんが参加してくれました。
一般参加の方も含めた当日アンケートや後日の感想では、
ほとんどの人がこのようなジャンルがあることを初めて知り、
また、色と人、心、体調が密接につながっていることを実感してくださったようで、
有意義で楽しい初体験になったようです。
「日本カラーホリスティック協会」は、春田博之代表のもと、
心理や体調、美的調和など、色と人の密接な関係を広く認知してもらう
活動とともに、独自の研究も行い、心とからだを健康にする研究成果を
発信しつづけていきたいと思います。
--------------------------------------
渡辺安人 アーキタイプ工房
カラーテクニカルコンサルタント
スポンサーサイト
| ホーム |