カウンセリングを受ける目的の一つは、自分の潜在意識や精神状態に気づくことですね。
気づくことで気が楽になり元気にもなる。心のわだかまりや悩みは全て「ストレス」です。
ストレスが高じて病気になる人も多いです。
我々は皆多かれ少なかれストレスを抱えているのですが、
色々なストレスの中で一番大きなストレスは人間関係、
しかも、逃れられない相手との人間関係によるストレスだそうです。
つまり、夫婦関係、親子、兄弟、嫁姑、親戚、職場の人間関係などです。
そのような相手に対峙して、自分が思うことを言えない、言い返すことができず我慢している、
言っても自分の思うようにならない、というような状況に心当たりはありませんか?
しかし、心の中では常に相手に言い返したり相手を責めたりしているわけですね。
でも、その心の声は相手に届いていないのだから相手は何の反応もしない、反応してくれない。
それは客観的に見ると、相手に向かって一生懸命に想念を投げつけているが、
実は鏡に向かって投げつけている状況と同じ、思い責める想念は鏡に当って100%跳ね返って
全て自分自身を突き刺している。
つまり、自分で自分を痛めつけている、それがストレスの本性なのです。
それに気づくと、思い悩んでいる自分がアホみたい、と思えませんか?
ストレスを軽くするには、一々こだわらない、軽く受け流して思い詰めない、
ということが最善の策なのです。
ストレスがどのような手順で具体的な病気を引き起こすのかという話はまた先で。
皆さん明るくお過ごし下さい。
日本カラーホリスティック協会 西日本地区 会長 渡辺安人(アーキタイプ工房 代表)
気づくことで気が楽になり元気にもなる。心のわだかまりや悩みは全て「ストレス」です。
ストレスが高じて病気になる人も多いです。
我々は皆多かれ少なかれストレスを抱えているのですが、
色々なストレスの中で一番大きなストレスは人間関係、
しかも、逃れられない相手との人間関係によるストレスだそうです。
つまり、夫婦関係、親子、兄弟、嫁姑、親戚、職場の人間関係などです。
そのような相手に対峙して、自分が思うことを言えない、言い返すことができず我慢している、
言っても自分の思うようにならない、というような状況に心当たりはありませんか?
しかし、心の中では常に相手に言い返したり相手を責めたりしているわけですね。
でも、その心の声は相手に届いていないのだから相手は何の反応もしない、反応してくれない。
それは客観的に見ると、相手に向かって一生懸命に想念を投げつけているが、
実は鏡に向かって投げつけている状況と同じ、思い責める想念は鏡に当って100%跳ね返って
全て自分自身を突き刺している。
つまり、自分で自分を痛めつけている、それがストレスの本性なのです。
それに気づくと、思い悩んでいる自分がアホみたい、と思えませんか?
ストレスを軽くするには、一々こだわらない、軽く受け流して思い詰めない、
ということが最善の策なのです。
ストレスがどのような手順で具体的な病気を引き起こすのかという話はまた先で。
皆さん明るくお過ごし下さい。
日本カラーホリスティック協会 西日本地区 会長 渡辺安人(アーキタイプ工房 代表)
スポンサーサイト
| ホーム |